ブログをご覧いただきありがとうございます。
小麦・大豆・乳・卵・ピーナッツアレルギーの娘たちとの日々のこと、子育てのことを綴っています。
長女6歳、次女3歳
長女が生まれてから6年間、アレルギーっ子の子育てに奮闘しています。
アレルギークラスも高く食べるものに途方に暮れ、悩んでばかりいた日々。
次女にも卵・乳・ピーナッツアレルギーがあり、アナフィラキシーも経験しました。
インターネットで色々調べたり、先輩ママの話を聞いたり、たくさんの方に支えられて子育てをしてきました。
アレルギーっ子を育てていて感じることは、とても些細なことへの感謝です。
辛く切ない思いをすることもたくさんあります。
自分を責めてしまうこともたくさんあります。
アレルギーの情報は少しでも多いほうがいい。
食べられるかもしれないものを少しでも多く知りたい。
アレルギーで悩んでいるのは1人じゃない。
そう思いこのブログを立ち上げました。
自分自身周りに同じクラスのアレルギーっ子がおらず、近くに話して相談できる人がいればな…と寂しさや心細さを感じていました。
不慣れな子育てに加え、アレルギーの対応と食事、集団生活に悩んでいた毎日でした。
誰かと繋がりたい、情報を交換したい、1人じゃないんだと安心したい
そんな気持ちがあったと思います。
1人で探せる情報は多くないですが、みんなで持ち寄ればたくさんの情報になります。
食べられないものの数ではなくて、食べられるものの数を数えたい。
一人で悩まずつながりましょう。
食べられる喜びを増やしましょう。
食べることは生きること、日々のこと。
食物アレルギーとの付き合いはとても大変です。
子供達の笑顔をたくさん見たいと思いながらも、
悩んでつまづいて反省してばかりの日々です。
たくさんの情報を共有していけるブログになるといいなと思います。
